2021年7月26日月曜日

五千人の給食

 聖霊降臨後第9主日礼拝(2021年7月25日)
列王記下 4章42-44節 ヨハネによる福音書6章1-21節


 本日の福音書は「五千人の給食」について記された箇所ですが、これは4つの福音書全てに記されているただ一つの有名な奇跡です。この五千人というのは、ここにいる成人男性だけです。女性、こども、高齢者などは数に入っていません。実際には一万人くらいの人々が集まっていたでしょう。


 この奇跡に関して4つの福音書を読み比べてみますと、ヨハネ福音書だけがわざわざ「ユダヤ人の祭りである過越祭が近づいていた」と記しています。

 この過越祭とは、遠い昔エジプトで奴隷になっていたイスラエルの民が、神様の助けを得て、モーセをリーダーとして脱出したことを記念する祭りです。イスラエル人と近隣諸国の人々ならば誰でも知っている、盛大なお祭りでした。五千人の給食の奇跡が起きた時期が、過越祭の直前である、と記すことにヨハネの意図があります。


 「過越の祭り」の前後、神様はいくつもの奇跡をなさいました。神様はご自分の愛する民を救うためにエジプトに10の禍を下しておられます。最後にはエジプト王の子どもまで神様の裁きの対象となり、命を落としました。

 旧約聖書には神様の裁きの奇跡が至る所に記されています。ただ、これは人類の倫理観や道徳レベルがまだまだ低い時代に記されたものです。その頃の人類は「奪う、盗む、殺す」が日常茶飯事でした。神様は時に、そうした人々に教育的なお灸を据えなければなりません。それを体験した旧約の人々は、自分たちのフィルターを通して神の偉大さを描きましたから、今読む私たちにとっては、神様が非常に無慈悲で野蛮であるかのような印象を受けるのです。

 しかし、イエス様は神様のご計画によって地上にお生まれになって以降、何があっても暴力的で解決するようなことはなさいませんでした。苦難の道を歩まれ、虐げられた者の側に立たれました。イエス様を取り巻く人々がイエス様に危害を加えようとしても決して応戦されず、弟子達の暴力的な発言を諌められました。

 イエス様は「右の頬を打たれたら、左の頬を差し出せと」教えられるほど、暴力さえも甘んじて受けよと教えられました。理性の発達し初めた時代にふさわしく、神様の愛と寛大さを示そうとなさったのです。


 ただ、残念ながらイエス様が向き合われたイスラエル社会も、まだまだ成熟には程遠かったのです。神様との約束事が守れない時、人間は利口になった分、神様を本気で恐れず、あれこれと理屈をつけて逃げ道を探しました。素朴に悔い改めるより屁理屈を言いました。人がまともな道を歩むためには、神様との信頼関係が不可欠なのに、その関係を人間の方からその関係を断ち切ってしまったのです。


 イエス様がこの日、五千人の給食の奇跡を通してお示しになったのは、ご自分を信じて頼るものには日ごとの糧が与えられる、その恵みには限界はない、と言う根本的な約束の再確認でした。五千人の給食の出来事には、全ての人にイエス様を通して恵みを与えようと願う神様の思いがこめられていたのですが、その思いは、イエス様のすぐそばにいた12弟子たちにさえなかなか通じませんでした。

 どの福音書でも、弟子たちはイエス様から「あなたがたが食べ物を与えなさい」と言われ、大いに戸惑っています。これだけの人数の人々に与えるものを何も持っていない。そのことばかりに心を捉えられ、そこにいる人々が腹ペコだろうが何だろうが、どうにかして追い返そうとします。


 結局、集まった人々は皆、奇跡を通して腹を満たしますが、イエス様が一番お伝えになりたかった「神様の慈愛」はきちんとは伝わりませんでした。

 弟子を含めたイスラエルの人々は、イエス様が神様から来た力のある預言者だと理解するや、イエス様が王様になることを望みました。王になっていただいたら、自分たちを支配しているローマ帝国を力づくで追い出して、ついでに傲慢な政治家も追い出して、新しい世の中を作っていただこうと望んだのです。


 しかし、ヨハネ福音書が書かれた西暦90年までに、イスラエルは滅びに向かって一直線に進んでいったのです。イスラエルはローマ帝国との戦いに敗れ、神殿は跡形もなく壊されました。民族の象徴であった神殿が焼かれた戦いでは、多くのユダヤ人が最後まで砦に閉じこもり、最後には追い詰められて自ら死を選びました。福音記者ヨハネはそれら全てを知っていました。その上で五千人の給食の出来事を記しました。


 「過越祭が近づいていた」と言う一文は、過越の祭りの折に十字架にかかられたイエス様を強く思い出させるためにあえて記録したのでしょう。「ヨハネによる福音書」が「過越祭」に触れるとき、それはイエス・キリストの「死と復活」について語るときです。

 この場で配られた5つのパンと2匹の魚は、全員がそれらにあずかり、満腹になりました。それなのに、そこにいた人たちの多くは、次にイエス様が与えてくださる信仰における命のパンは受け取ろうとはしませんでした。そうして結局滅びの道を歩んだことをヨハネは示そうとしたのではなかったでしょうか。


 急に信仰生活のあり方を変えることは難しいことです。しかし私たちは神様の思いに心をむけ、この場所を改めて築き上げ直すチャンスが今与えられています。イエス様の命のパンを受け取って、しっかりと神様の御心に目を向けることができるなら、私たちが滅びに向かうことはないはずです。

 今日もこうして集められ、礼拝していることに感謝いたしましょう。私たち一人一人に目を止められる神に感謝しつつ、五千人の給食に匹敵する業を為せるよう、勤めて参りましょう。




8月3日は土曜学校の日です
ローズウインドウに挑戦します
昨年は紙皿を枠にして作りました
今年は献金をいただいたので
既成の丸枠を使うことができます
正直、準備が楽なのです(^^;)




昨年のゆきちゃんの作品
今年も力作が見られるかな?


昨年、参考作品として作ってみました
今年は丸枠で作ります




紙を折ってパーツをいくつも作り
張り合わせる方法を試してみました
これは根気がいるので低学年には向かないかもしれません

0 件のコメント:

コメントを投稿