2018年6月20日水曜日

―最近読んだ本からー「ナースの感情整理術」 白井 幸子 著


―最近読んだ本からー「ナースの感情整理術」
白井 幸子 著
発行者  長谷川素美
発行所  株式会社メディカ出版
2017105日発行 第1版第1

 白井幸子先生の新しい著書が出版された。思えば、今か25年ほど前に、ルーテル神学校での臨床牧会の訓練で、最終学年の秋9月頃より、東村山にある全生園に通ったときに、その終了に際して、牧師になる私どもへのお祝いの記念として贈っていただいたのが、先生の著書「看護に生かす交流分析」(医学書院)であった。
 それには、岡安大仁先生(日本大学医学部教授、ルーテル東京池袋教会員)の推薦の言葉が、最初に記されていた。自分の住んでいるすぐ近くに、このような優れた、勇敢なカウンセラーがいるとは、知らなかった。この本は、現在の時点では、最も優れたカウンセリング、交流分析の入門書であろうといった趣旨の文章が記憶に強く残っている。あれから、もう随分になる。そして、今回の本となって贈られてきた。白井先生の今に至る長い研究と臨床の経験とが、この本に凝縮していると思わされた。
 先生から聞いたお話では、最近は、さし絵や分かりやすい図などを用いて読みやすくしないと、本も売れにくいとのことであったが、そのような図解や写真も、理解の助けとなり、興味を深めるものとなっている。本の表紙には「対人関係が楽になる!『ナースの感情整理術』交流分析で納得、今日からできるコミュニケ―ションのコツ」とあり、自分のタイプが分かるエゴグラムシート
つきとあり、これでコミュニケーションはバッチリと、にこやかな看護師ふ たりの絵があり、OKのうちわをかざして、下にはひつじ2匹が伏しており、「わたしもあなたもOK牧場」案内板が書かれている。このような読みやすい本が出たのを感謝している。この書を毎日の日課として一日の始めに20分は読みたいと、改めて計画している。
 交流分析(トランスアクショナル・アナリシス)は、特に生まれてから、幼児期に至る母親や父親との関わり方など、生まれてから今までの成育歴を重視するカウンセリングの一つの大きな流れであろう。そして、「自由な子供」、「順応の子ども」「成人」「批判的親」「保護的親」という自我状態を、エゴグラム・シートを使って調べ、状況に応じてどの自我状態も自由に使えるべく挑戦してみたいと切に願っている。それにより自分も人もより良く理解できるであろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿